コンテンツまでスキップ
日本語
  • 検索フィールドが空なので、候補はありません。

Opsrampのインテグレーションとはどのような機能ですか?

OpsRampのインテグレーション機能は、IT運用の効率化と自動化を支援するために、さまざまなツールやプラットフォームと連携することを目的としています。

OpsRampの運用監視対象に対するインテグレーションは、監視対象リソース(サーバ、ネットワーク機器、クラウドサービスなど)とOpsRampを連携させ、一元的な監視・管理を実現する仕組みです。具体的な機能は以下の通りです:


 1. 監視対象の自動ディスカバリーとテンプレート適用

  • Monitoring Integrations 2.0により、クラウドやオンプレのリソースを自動検出し、リソースの種類に応じた監視テンプレートを自動適用します。
  • グローバルデータ管理ポリシー(DMP)で、適切な監視設定を自動で割り当てるため、手動設定が不要[1]

 2. 多様な監視対象との連携

  • サーバ・OS(Linux、Windows)
  • ネットワーク機器(SNMP対応)
  • クラウドサービス(AWS、Azure、GCP)
  • コンテナ・仮想化基盤(Kubernetes、VMware)
  • SaaSアプリケーション(Office 365など)
  • データベース、ストレージ、VoIP、Webサービスなど[2]

3. イベント・メトリクス・ログの統合

  • 各監視対象から収集したメトリクス、ログ、トレースをOpsRampに集約。
  • アラートをAIで相関分析し、ノイズを削減(AIOps機能)[3]

4. 外部ツールとの連携

  • チケット管理(ServiceNow、Jiraなど)
  • SSO認証(OneLoginなど)
  • ネットワーク監視(ThousandEyesなど)
  • WebhookやREST APIを使ったカスタム連携も可能[4]

5. 運用自動化

  • Runbook Automationで、特定のイベント発生時に自動対応。
  • パッチ管理リモートアクセス制御も統合可能[3]

まとめると

OpsRampのインテグレーションは、監視対象の自動検出 → 適切な監視設定 → データ収集 → アラート管理 → 外部ツール連携 → 自動化という一連の流れをカバーします。